top of page
ホーム
おしらせ
こぎん刺しとは
gallery

おしらせ

募集中 新潟長岡ワークショップ

5月24日(土)に新潟県長岡市でワークショップを開催します。

こぎん刺しのポーチ
こぎん刺しワークショップ告知

​ワークショップ詳細はこちら→

満席御礼6/29東京谷中coccia 古作模様を楽しむ会

6月29日(日)に​、東京谷中の雑貨店cocciaさんにてワークショップを開催します

古作こぎん模様を味わう会.png

​ワークショップ詳細はこちら→

NEW!7/12、13 古のこぎん展 

兵庫県西宮市笠屋町のカフェギャラリーGallery Kooにて

津軽工房社とcerisierの展示販売イベント「古のこぎん展」を開催します。

日時 7/12(土)、13(日)10時から17時(13日は16時まで)
場所 Gallery Koo 兵庫県西宮市笠屋町21-2

※​ページ内のContactボタン、各教室の問い合わせはメールリンクになっております。

​ご利用環境により、リンクが機能しない場合がございますので、その場合は右クリック→アドレスをコピーしてご利用ください。お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

※​フィルタリング機能によりメールを確認できない場合がございます。数日経っても返信が無い場合、こちらからの返信が紛れていないか迷惑メールフォルダ等をご確認いただき、もし見当たらない場合はお手数ですがお電話ください→         

cerisier電話リンク
cerisierメールリンク
DSC_8511_edited.jpg

​こぎん刺しとは

​about

​​青森県津軽地方に古くから伝わる伝統民芸のこぎん刺しは刺し子の一種です。

時代と環境の制約の多い中、当時の津軽の女性は必要に迫られ、しかしそれをささやかな楽しみに変えるべく、知恵の詰まった美しい幾何学模様を作り出しました。
並縫いだけで成り立つ複雑な模様。生地の織り目を拾い、一目ずつずらしていくことによって生まれる、ひし形とライン状の模様の組み合わせで、無限の展開が可能です。
​現在では図案をもとに刺されることの多いこぎんですが、本来は図案がなくても自然と模様が生まれます。こぎん刺しは理に適った奥深い民藝の美です。

gallery

©2020 by こぎん刺し作家cerisier

bottom of page